トピックス

セラピストの面接|よく聞かれる質問や志望動機をおさえて対策しよう!

心身を癒し健康をサポートするセラピストのお仕事は、やりがいも大きく憧れますよね。セラピストを目指すには、面接でどのようなことに注意したら良いのでしょうか?本記事では、面接でよく聞かれる質問や志望動機の伝え方について解説。ポイントをおさえた面接対策をすることで、自信を持って面接に臨みましょう!

セラピストの面接で聞かれる質問

セラピストの採用面接ではどのような質問をされるのでしょうか?
まずは、セラピストの面接でよく聞かれる質問についておさえておきましょう。

セラピストになりたい理由

面接で必ずと言っていいほど聞かれるのが、「なぜセラピストになりたいと思ったのですか?」という質問です。
様々な職種の中から、セラピストという仕事を選んだ理由を問うことで、仕事に対する意欲や熱意がはかれるからです。
説得力のある回答をするためにも、改めてこの仕事を選んだ理由を自分自身で整理し明確にしておくことが大切です。
また、「好きだから」「興味があるから」といった漠然とした回答ではなく、セラピストを目指そうと思ったきっかけやエピソードを交えて伝えることで、意欲や熱意のアピールにもなります。
どのような想いでセラピストになりたいと思っているのかを具体的に伝えられるようにしておきましょう。

なぜこのサロンを選んだか

セラピストになりたい理由が整理できたら、「なぜこのサロンなのか」も明確にしておきましょう。
面接官は、数あるサロンや店舗の中からあえて自社のサロンを選んだ理由を知りたいと思っています。
これを聞くことで応募者の考えや重視しているポイントが分かるからです。
サロンを選んだ理由を伝える際には、応募先のコンセプトや理念、方針などをきちんと理解し、ご自身の考えとマッチするかどうかも確認しておくと良いでしょう。

どのようなセラピストになりたいか

セラピストを目指す中で、理想とするセラピストとはどのような姿なのかも考える必要があります。
「お客様一人一人と丁寧に向き合うセラピストになりたい」
「最新の技術や知識を身につけて幅広い症状に的確に対応できるセラピストを目指したい」
など、理想のセラピスト像を具体的に伝えましょう。
『なぜこのサロンを選んだか』と同様、理想のセラピスト像を伝えることで、サロンのコンセプトや理念とマッチするかどうかの判断材料にもなるのです。

前職を退職した理由

転職の場合、 面接官としては前職の退職理由も気になるポイントです。
退職理由を聞くことで、社風に合っているかどうかや長く活躍してくれそうかどうかを判断しています。
そのため、退職理由によっては「入社してもすぐに辞めてしまいそうだな」と懸念されてしまう可能性も。
「給与が低かったから」「休みが少なかったから」などネガティブな理由や前職を批判するような言い方は避けた方が良いでしょう。
もちろん、事実と異なることを伝えるべきではありませんが「さらなるキャリアアップを目指して転職を決意した」「パフォーマンスを上げるためにもワークライフバランスを大切にしたいと考えた」など、ポジティブな内容に言い換えることで好印象に捉えてもらいやすくなるでしょう。
また、在職中に転職活動をしている場合は、いつ頃現職を退職して、次の職場に来ることができるのかも合わせて質問されることが多くなっています。

人事担当がチェックしているポイント

採用面接では、質問に対する回答の内容だけでなく、所作や表情、話し方など様々な点を面接官はチェックしています。
セラピストの面接の場合、どのようなポイントを見ているのでしょうか?

コミュニケーションスキル

セラピストの仕事は、お客様一人ひとりと対話し、心身の不調やストレスを癒す役割を担っています。
そのため、お客様と信頼関係を築くことが大切。
お客様と丁寧に向き合う接客スキル悩みやご要望を聞き出すコミュニケーション力が欠かせないお仕事なのです。

身だしなみや清潔感

お客様の肌に直接触れて施術を行うセラピストは清潔感も欠かせません。
お客様に不快感を与えず、好印象を持ってもらうためにも、身だしなみには気を配ることが大切。
髪型が整っているか爪が伸びすぎていないかだらしない格好になっていないか…など、面接の場でも清潔感を心がけましょう。
また、派手すぎる化粧や服装は避け、サロンのイメージに沿うような服装を意識しましょう。

笑顔や気持ちの良い応対

お客様に好印象を持っていただくには、笑顔や話し方にも気をつけなければいけません。
セラピストがいつも慌ただしくしていたり冷たい表情をしていたりしたら、お客様は不安になってしまいますよね。
面接では、お客様を癒し安心感を与えられるような笑顔や対応ができるかどうかもチェックしています。

柔軟な対応力

サロンに訪れるお客様の体調や気分は、一人ひとりその日によって異なるものです。
そのため、時にはお客様から施術内容のアレンジを求められたり力加減を指示されたりすることも少なくありません。
セラピストには、そうした様々な状況に臨機応変に対応できる柔軟性も必要なのです。

説得力のある志望動機

「このサロンでセラピストとして働きたい」という志望動機は、面接の場で最も重視するポイントのひとつです。
先にも紹介した質問内容を整理して、説得力ある志望動機を語れるようにしておきましょう。
また、いくらサロンのコンセプトや理念に沿っていても、HPやインターネット上の言葉を引用するのはNG。
きちんと自分の言葉で語ることで、熱意や想いが伝わるものです。

「セラピストの志望動機」についてはこちらの記事をチェック!


逆質問で印象アップを狙う

面接の中では、「質問はありますか?」と応募者からの逆質問を問われることも珍しくありません。
そうした場面で質問を用意していないと「興味がないのかな」「本気度が低そうだな」と思われてしまいかねません。
面接の場では、必ず逆質問ができるように用意しておきましょう。
また、面接官から逆質問の場を設けられなかった場合も、「質問させていただいてもよろしいでしょうか」と投げかけ、積極性をアピールしましょう。
そして、質問がない場合や、面接の最中に逆質問として準備していた内容が解決した場合には「丁寧にご説明いただきましたので、私からの質問はありません」と理由を添えて回答するのがおすすめです。

逆質問をする場合は、HPや採用サイトに書かれていることを質問するのはNG。
きちんと調べた上で、分からなかったことやもっと知りたいと思ったことを質問しましょう。
ここからは、逆質問の一例をご紹介します。

「具体的な一日の業務の流れを教えてください」

入社してからの生活リズムや業務をイメージするためにも、業務の流れを知っておくことは大切です。
また、「自分のイメージとずれがないかを確認しておきたい!」など、前向きな気持ちを伝えるのも良いでしょう。

「入社までに身につけておいた方が良いことはありますか?」

サロンごとに必要な知識やスキルは異なるものです。
身につけておいた方が良いことや、学んでおくべきことを質問することで、「このサロンで活躍したい」「貢献したい」という前向きな気持ちのアピールにもなります。

「採用していただいた場合、どのようなことを私に期待しますか?」

応募先の企業がどのような人材を求めているのか、どんなことを重視しているのかを確認しておくことも大切です。
入社後にどのような活躍が期待されているのかを聞いた上で、「貢献できるように頑張りたい」という気持ちも伝えられると良いでしょう。

まとめ

採用面接は、応募先の企業と応募者とが初めて顔を合わせる貴重な機会。
面接での第一印象は、その後の選考を大きく左右します。
面接で好印象を持ってもらうためにも、質問に対する回答や志望動機をきちんと整理して、スムーズに答えられるようにしておくことが大切です。
ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にしていただきながら、理想的なセラピストの第一歩を歩んでくださいね!


手揉み癒し空間「ラモアナ」では、セラピストとして一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
入社後には充実した研修制度やサポート体制があり、未経験の方や経験の浅い方でも安心してスキルアップを目指せる環境が整っています。
また、正社員・業務委託・時短勤務など、あなたの希望に合わせた柔軟な働き方もご用意しています。
「セラピストの仕事を探している」という方はもちろん、「お客様に喜んでいただきたい」「満足していただけるスキルを身につけたい」といった想いのある方も、ぜひ採用情報をチェックしてみてくださいね!